
長岡市にある「尾道らーめん 七鐘屋」に行ってきました。
尾道らーめん 七鐘屋(以降、七鐘屋)
住所 新潟県長岡市蓮潟1丁目14−8

ラーメンパスポート(ラーパス)で紹介されているお店で、2回目の訪問です。
前回は「NEO濃厚白ごま」を堪能。
尾道らーめん 七鐘屋 参照
今回はラーパスで紹介されている「NEO濃厚味噌」を食べに来ました。
午後6時ごろ到着。
お店に入ると風除室の発券機がありますが、ラーパスは現金での対応です。
お金を払いカウンター席に座り大人しく待ちます。
カウンター席から厨房の様子は全く見えません。
店長と思われる男性1人でお店を回しているようです。
お客さんは私以外にカップルが1組いましたが、ラーメン屋さんの夜のお客の数はこれが普通です。
しばらくすると「NEO濃厚味噌」がきました。

麺はラーパスでは太麺になっていますが、中太麺の印象があります。

早速いただきます。
まずスープを一口、前回の「NEO濃厚白ごま」に比べると、今回の「NEO濃厚味噌」の方が結構こってりしている印象があります。
ただ共通しているのはピリ辛スープです。
「尾道らーめん」はピリ辛のなのでしょうか。
前回の「NEO濃厚白ごま」ので辛いことは知っていたので、ある程度覚悟できていましたが、知らない人が食べると辛く感じるかもしれません。
おそらく豚骨を中心に炊いたと思われるスープは、味噌ダレとの相性がなかなかです。
続いて麺を一口、スープとの相性はなかなかです。
トッピングは「ネギ・メンマ・味噌和えのひき肉」です。
いたってシンプルなトッピングですが、全体のバランスを考えるとこれで十分に思えます。
前回の「NEO濃厚白ごま」では感じなかったこってり感が「NEO濃厚味噌」にはあり、好みが分かれるかもしれませんが、私は今回の「NEO濃厚味噌」が好みです。
ピリ辛な濃厚味噌スープはご飯が欲しくなる味わいで、ラーパスでも進めている「豚めし」が注文したくなる味わいです。
私には少し辛いですが、黒マー油の風味もスープと相性が良く、いい具合にこってり感を加えています。
辛いラーメンが好きな人にはお勧めの一杯です。
おそらくですが「尾道らーめん」が辛いのではなく「七鐘屋」の「NEO」がついたラーメンが辛いのだと思います。
メニューを見ると「辛さやみつき」や「黒マー油シリーズ」などはありますが、「NEO」と書いてはありまえん。
オリジナルメニューかと思われます。
考えてみると「辛さやみつき」と「黒マー油シリーズ」が合体した一杯を500円で食べられるわけですからかなりお得です。
メニューは結構豊富ですし、「これぞ本場!定番の味!!」も一度味わってみたいです。
さくら個人的評価
NEO濃厚味噌 750円
お勧め度(5段階で)
★★★★
最後にメニューをパシャリ。
(撮影許可はいただいています)

この記事へのコメント