
長岡市にある「にぼし中華 廣はし」に行ってきました。
にぼし中華 廣はし(以降、廣はし)
住所 新潟県長岡市大島本町2丁目11−24

ラーメンWalkerで紹介されているお店で、2回目の訪問です。
「濃厚にぼし」がとても美味しかったお店です。
にぼし中華 廣はし 参照
今回はラーメンWalkerで「濃厚にぼし」と並んで紹介されている「あっさり」を食べに来ました。
午後6時ごろ到着。
駐車場には同じタイミングで入ってきたお客さんの車のみです。
車を停め、お店に入るとカウンター席に通されました。
メニューを見ると「あっさりそば」となっています。
当初の予定通り「あっさりそば」を注文。
大人しく待ちます。
カウンターから厨房の様子はよく分かります。
ラーメンWalkerでも紹介されている店長を中心に2人の男性がアシスタントをしています。
とても元気のいい声が店内に響き渡ります。
お客さんは私以外にカウンターに1人、後から来た夫婦がテーブル席に1組のみです。
この時間のラーメン屋さんは、夕方の時間では誰もいないお店が多いですが、十分なお客さんの数です。
しばらくすると「あっさりそば」がきました。

麺は「中細麺」のようです。

早速いただきます。
まずスープを一口、甘みのあるスープです。
間違いなく煮干しを中心に炊いたスープと分かります。
あっさりというよりキレのあるスープといった印象です。
最初の一口目は柚子の風味がフワっときますが、二口目からはそこまで気にならなくなり、早い段階での味の変化がとてもいいです。
続いて麺を一口、甘みのあるスープに中細麺の相性が抜群にいいです。
トッピングは「のり・2種類のねぎ・極太メンマ・チャーシュー」です。
チャーシューは肩ロースのような見た目と味わいですが、ラーメンWalkerによるとバラ肉とのことです。
確かにバラ肉の味わいがしますし、とてもいい味が染み込んでいます。
極太メンマの食感がとてもよく、とてもいいアクセントを加えています。
前回の「濃厚にぼし」と共通して、和風のラーメンという感じで、うどんのツユのような甘みのあるスープです。
辛味にはコショウではなく、七味唐辛子が良さそうです。
やっぱりご飯が欲しくなる味わいです。
とても美味しいスープで簡単に飲み干せるくらいです。
濃厚とあっさりで好みが分かれそうですが、食べ比べるには十分値する一杯に仕上がっています。
甲乙つけがたいですが、私の好みは僅差で「濃厚」が好みです。
メニューを見ると、濃厚・あっさりと続き「中華そば」がメインでは残っていますが、これはどんな味わいになるのか、とても興味があります。
メニューをよく見ると手書きで「つけ麺」が書き加えられています。
これも美味しいこと間違いないでしょう。
「廣はし」さんはお昼はとても混むようですが、夕方以降はすいているようなので夕方以降の来店が賢いかもしれません。
「廣はし」さんのメニューも制覇するため再訪確定です。
さくら個人的評価
あっさりそば 700円
お勧め度(5段階で)
★★★★★
最後にメニューをパシャリ。
(撮影許可はいただいています)

この記事へのコメント