日の出食堂

DSC_1926.jpg

五泉市にある「日の出食堂」に行ってきました。
日の出食堂
住所 新潟県五泉市駅前1丁目8−4


DSC_1932.jpg

ラーメンパスポート(ラーパス)で紹介されているお店です。
久しぶりに五泉市に来ました。
午後12時ごろ到着。
お店に入るとテーブル席に通されました。
ラーパスで紹介されている「みそもやしラーメン」を注文。
大人しく待ちます。

私がお店に来た時はお客さんがあまりいませんでしたが徐々に増え、ほとんどの席が埋まりました。
友人の話では「日の出食堂」さんは隠れた名店との話です。
お店から厨房の様子は小窓がありますがほどんど見えません。
小窓の下に扉があり、その扉から料理が出てくる様子はなんだか斬新です。
雰囲気的に店長と思われるベテランの男性が腕を振るっているようです。
さらには年配の女性と若いと思われる女性がアシスタントをしているようです。
お店は奥さんでしょうか、女性が注文をとっています。
テーブル席の他に少し広めの小上りの席があり、小上りの行き来で結構大変そうに見えます。

しばらくすると「みそもやしラーメン」がきました。
DSC_1930.jpg

麺は太麺です。
DSC_1931.jpg

早速いただきます。
まずスープを一口、昔ながらの味噌ラーメンスープです。
人によっては少ししょっぱく感じるかもしれません。
ラーパスでは鶏ガラ主体のスープとのことですが、豚骨を中心に炊いたスープのように濃厚です。
しかもキレもあり、とても飲みやすいスープです。
続いて麺を一口、スープとの相性は抜群です。
ラーパスでは「さといも麺」とのことですが、平打ちの麺がとてもいい食感です。
少し濃いめのスープにはこのような麺がバランスがいいようです。
トッピングは「もやし・ニラ・ひき肉」です。
もっとどっさりともやしが盛られていると思ったのですがちょうどいい量で、麺との相性も良くとてもバランスがとれています。
チャーシューの代わりにひき肉が入っていますが、このひき肉がとてもいいアクセントになっています。
今回「さといも麺」という麺を初めて食べましたが、一般的な麺に劣ることなくとても美味しい麺です。
お店のメニューに説明書きがあり、五泉市のご当地グルメとのことですが、確かにクセがなく平打ち麺の食感がとにかくいいです。
茹で上がるまで倍の時間がかかるとのことで、「なんか遅いな」と思いましたが、待ってでも食べる価値は十分にあります。
「日の出食堂」さんは初めて来ましたが、混む理由が分かる美味しさです。
普通の麺も気になるところですが、しょうゆ味の「ラーメン」は550円ととてもリーズナブルです。
「食堂」と名がついているように「クリームパスタ」や「オムライス」などの洋食もあり、かなりメニューが豊富です。
五泉市は来ることはあまりありませんが、友人の言う通り間違いなく隠れた名店なので、ぜひまた来たいです。

さくら個人的評価
みそもやしラーメン 750円
お勧め度(5段階で)
★★★★★

最後にメニューの一部をパシャリ。
(撮影許可はいただいています)
DSC_1927.jpg

DSC_1928.jpg

DSC_1929.jpg

この記事へのコメント