
長岡市にある「にぼし中華 廣はし」に行ってきました。
にぼし中華 廣はし(以降、廣はし)
住所 新潟県長岡市大島本町2丁目11−24

ラーメンWalkerで紹介されているお店で、今回コマチでも紹介されており3回目の訪問です。
にぼし中華 廣はし 参照
にぼし中華 廣はし(2回目) 参照
午後7時ごろ到着。
お店に入るとカウンター席に通されました。
「廣はし」さんの魅力は何と言っても「濃厚煮干しそば」ですが、この日は「中華そば」を注文。
大人しく待ちます。
カウンターから厨房の様子はよく見えます。
店長と思われる男性が腕を振るい、男性1人がアシスタントをしています。
お店は元気のいい女性が注文を取ってくれます。
お客さんはカウンター席に1人います。
夜のラーメン屋さんはこんなものです。
しばらくすると「中華そば」がきました。
煮卵はコマチ特典です。


早速いただきます。
まずスープを一口、煮干し風味のスープです。
長岡市で中華そばというと生姜醤油や昔ながらの中華そばをイメージしますが、「廣はし」さんと言えば煮干し醤油という個性を十分に感じられる一杯です。
煮干しの風味がとてもよく、甘みのあるスープです。
続いて麺を一口、甘みのあるスープとの相性は抜群です。
トッピングは「ねぎ・煮卵・メンマ・キクラゲ・チャーシュー」です。
チャーシューは肩ロースのようですが、バラ肉のようです。
私の中華そばの概念を変えるくらいの煮干しを風味のラーメンで、ぜひ食べていただきたい一杯です。
和風ダシのような甘味のあるスープはコショウというより七味唐辛子が似合う印象があります。
あっさりと食べれて大盛りでも食べきれるくらいの食べやすさです。
「廣はし」さんの煮干しスープの完成度にはいつも驚きます。
そして何と言っても「濃厚煮干しそば」の美味しさは時間が経った今でもよく覚えています。
初めての人はぜひ「濃厚煮干しそば」から食べてみてください。
ちなみに昼は行列が出来るくらいかなり混んでいるので夜がお勧めです。
「廣はし」さんでは「つけ麺」を残すのみとなりましたが、やっぱり「濃厚」を改めて味わいたいので「濃厚にぼしちゃーしゅー」を食べに来ようと思います。
今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
さくら個人的評価
中華そば 740円
お勧め度(5段階で)
★★★★★
最後にメニューをパシャリ。
(撮影許可はいただいています)

この記事へのコメント