麺家 味勲拉

IMG_20191006_140250.jpg

新潟市にある「麺家 味勲拉」に行ってきました。
麺家 味勲拉(以降、味勲拉)
住所 新潟県新潟市中央区上近江3丁目2−27


IMG_20191006_140256.jpg

コマチで紹介されているお店ですが、紹介されている住所から以前行ったことがある「麺屋 誠」さんと同じです。
外観も似ているため調べてみると「麺屋 誠」さんから「味勲拉」さんへとりリニューアルオープンしたとのことです。
ホームページもあります。
以前食べた「麺屋 誠」さんで食べた「徳島ラーメンをアレンジしたすき焼き風ラーメン」は健在とのことです。
麺屋 誠 参照
午後1時ごろ到着。
お店に入ると左手に発券機があります。
コマチで紹介されている「誠ラーメン」は前回の「ラーメン」と同じようなので、今回は味噌ラーメンにしようと思いましたが「煮干しラーメン」が期間限定で500円と書いてあります。
安さに魅かれ「煮干しラーメン」を購入。
カウンター席に通され食券を渡すと「半ライスをサービスつけることができます」と言われましたが、ここは「煮干しラーメン」単品で注文。

お店は結構な混みようです。
友人の話では日曜などの休みは午後2時を過ぎても順番待ちが出来るくらいの人気店とのことです。
お店の人も増えるとのことですが、この日は2人の女性が注文をとっています。
厨房の様子は仕切りがあって見えませんが、ベテランの男性の他に2人位のアシスタントがいるようです。

しばらくすると「煮干しラーメン」がきました。
小鉢は「生姜」です。
IMG_20191006_142613.jpg

麺は中太麺に見えます。
IMG_20191006_142630.jpg

早速いただきます。
まずスープを一口、ほんのりと煮干し風味がします。
スープはおそらく豚骨を中心に炊いたスープと思いますが、豚骨の風味は抑えられています。
飲みやすいあっさりしたスープですが、しっかりしたコクもあります。
続いて麺を一口、あっさりしたスープには細麺系がよく合うことが多いですが、このスープには中太麺との相性がいいようです。
トッピングは「ねぎ・玉ねぎ・メンマ・岩のり・煮玉子・チャーシュー」です。
チャーシューはバラ肉を使用しているようです。
正直、スープが薄い印象がありましたが、スープからチャーシューに至るまで一通り食べた後からちょうどいい味わいになりました。
どうやら丼の底にうま味が詰まっているようです。
店員さんに「よろしかったら生姜を加えてみてください」との話だったので小鉢の生姜を加えてみる、生姜のいい風味が煮干しの風味と絡みなかなかの相性です。
今回トッピングで相性が良かったのが「玉ねぎ」です。
燕三条系ラーメンのように、背油たっぷりの煮干しスープとの相性の良さは知っていましたが、あさっり煮干しスープでも相性がいいようです。
スープをよく吸い込んだ玉ねぎをレンゲですくい単品でも麺と絡めてもどちらでも美味しです。
ガツンとくる煮干しの風味を好む人は少し物足りなく感じるかもですが、上品に仕上げられたスープにほんのり香る煮干しラーメンもなかなかの美味しさです。
半ライスをつけても食べきれるくらいの食べやすさです。
「味勲拉」さんはホームページを見ると丼物などのご飯物も充実しているようです。
さらには夜は居酒屋ラーメン店になるようで、一品料理も豊富です。
そしてなによりも、ラーメンも丼物も650円、自家製唐揚げ・餃子 (6ヶ)が300円と驚きの安さです。
こんなお店が家の近くにあったらとても嬉しいです。
また食べに来ます。
ごちそうさまでした。

さくら個人的評価
煮干しラーメン 500円(期間限定)
お勧め度(5段階で)
★★★★★

最後にメニューの一部をパシャリ。
(撮影許可はいただいています)
IMG_20191006_140636.jpg












この記事へのコメント