
長岡市にある「あおぎり」に行ってきました。
あおぎり
住所 新潟県長岡市東坂之上町2丁目2−9 B1F 東坂之上ビル

「あおぎり」さんは長岡市今朝白にあった「鶏骨スープ 青桐」さんの店長がやっているお店です。
鶏骨スープ 青桐 参照
午後12時ごろ到着。
お店に入るとカウンター席に通されました。
今回はラーメンWalkerで復活と紹介されている「 鶏骨醤油麺」を注文。
ランチではおにぎりがサービスになるとのことなのでありがたく追加。
前払いとのことで店員さんにお金を支払い大人しく待ちます。
しばらくすると「鶏骨醤油麺」がきました。

麺はラーメンWalkerでは中細・角と紹介されていますが、中太麺・角平に見えます。

早速いただきます。
まずスープを一口、間違いなく鶏スープです。
十分に鶏の旨味を引出しているためか、やや鶏特有の臭みはあります。
とろみがあるスープはとても濃厚に仕上がっています。
続いて麺を一口、濃厚鶏骨スープとの相性はなかなです。
トッピングは「彩野菜・ねぎ・岩のり・チャーシュー」です。
チャーシューはバラ肉と鶏チャーシューの2種類が盛られております。
バラ肉はやや厚みがありながらも口の中で溶ける柔らかさがあります。
鶏チャーシューはしっとりといい味が染み込んでいます。
彩野菜の中でパプリカのようなオレンジ色の野菜は人参です。
他に「大根・ブロッコリー・カリフラワー・レンコン・紫かぶ・水菜」です。
何ともオシャレな彩野菜です。
人参・大根・ブロッコリー・カリフラワー・レンコンは、軽く茹でバターで炒めてあるようです。
そのため、バターの風味がし、歯ごたえはそのまま残っています。
水菜と思われる青菜は葉は取り除き、新鮮な芯だけを添えてとてもいい歯ごたえです。
何とも異色な組み合わせですがこれがスープとよく合っています。
今回復活したと紹介されている「鶏骨醤油麺」は前回食べた「鶏骨醤油ラーメン」のトッピングを変えた一杯のようです。
正直言って、鶏特有の臭みがあり、少ししょっぱい印象があります。
ですが嫌な臭みではなく、食べ終わる頃には気になりません。
しょっぱさも次第にクセになってくる味わいで、サービスのおにぎりとの相性は抜群です。
長岡市今朝白にあったお店を惜しまれながら閉店し、こちらへ移転されたようですが、ラーメンに負けずなんともオシャレな雰囲気お店になっています。
奥の厨房で店長さんが一生懸命腕を振るっている姿がチラチラ見えます。
目の前には若い男女が1人づつおり、女性の店員さんがさきほどのおにぎりを丁寧に握っているのが印象的です。
夜の営業ではフレンチなどのジャンルレス居酒屋で、ラーメンのみの提供はやっていないとのことなのでご注意ください。
この日のランチメニューで「まぜそば」を勧められましたが、こちらも十分に期待できそうです。
この日だけかもしれませんが、他のランチメニューに「とりにぼ塩麺」があり、おそらく煮干しとの組み合わせと思われる一杯はどんな仕上がりになっているのか気になります。
オシャレな「あおぎり」さん、また食べに来ます。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント