
長岡市にある「麺緑 ジョウモン」に行ってきました。
麺緑 ジョウモン(以降、ジョウモン)
住所 新潟県長岡市大島本町5丁目109−15

ラーメンWalkerやコマチで紹介されているお店で、3回目の訪問です。
麺緑 ジョウモン 参照
麺緑 ジョウモン(2回目) 参照
午後7時ごろ到着。
お店に入ると風除室に発券機があります。
今回は以前から気になっていた「濃厚豚みそ」を購入。
食券を店員さんに渡すとカウンター席に通されました。
店員さんから「濃厚とノーマルがありますがどちらがいいですか?」と聞かれ、濃厚で注文。
大人しく待ちます。
しばらくすると「濃厚豚みそ」がきました。
煮玉子はクーポンを使った特別なトッピングです。

麺は中太麺と思っていましたが、やや太めの細麺に見えます。

早速いただきます。
まずスープを一口、「ジョウモン」さんの特徴は何と言ってもこのフワフワスープです。
泡状の豚骨スープはとても口当たりがよくクリーミーです。
続いて麺を一口、「豚しお」などはあまりスープが絡まない印象がありましたが「濃厚豚みそ」はとてもスープが絡みます。
トッピングは煮卵の他に「ねぎ・もやし・のり・メンマ・肉味噌・チャーシュー」です。
チャーシューは肩ロースのようです。
濃厚仕立てなためか、全体的に少ししょっぱく感じますがこのくらいの味の濃さでこそ濃厚と言えると思います。
お店にある説明では「2種類の信州みそと2種類のごま。ふんだんの野菜を使用しています」とのことです。
間違いなく豚骨を中心に炊いたスープですが、ふんだんの野菜の効果か、臭みは一切ありません。
食べ進めていくと辛味が欲しくなりますが、肉味噌に辛味が交ざっており、とてもいいタイミングで辛味が増します。
私は辛いものが苦手ですが、肉味噌こと「辛味そぼろ」をお勧めしている理由もよく分かります。
口当たりのいいフワフワスープと濃厚味噌がとてもバランスがよく、予想以上の美味しさに驚きです。
濃厚味噌ラーメン好きな私にとって理想的な一杯です。
ドロッとするくらいの濃厚さがたまらないですが、店員さんが言っていた「ノーマル」の濃厚豚みそも気になるところです。
期間限定のつけ麺を以外で大枠のメニューだと残すは「辛味豚しお」を残すのみとなりましたが、今回の「濃厚豚みそ」と辛味の相性を考えると私でも食べれる美味しさに仕上がっていそうです。
フワフワスープがたまらないのでまた来ます。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント